運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

こういった取組を推進するとともに、それから、配合飼料製造費それから輸送費、こういったものの低減につきましても、農業競争力強化支援法に基づきまして、配合飼料メーカー工場とか飼料卸売小売業再編合理化、こういったものも進めているところでございます。  農林水産省としては、こうした取組を総合的に展開をいたしまして、飼料費低減を図る取組、これをしっかりと進めてまいりたいと考えております。

水田正和

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

利用できることが我が国食料安全保障上重要であることに鑑み、その安定供給確保するものとし、それぞれの地域の実情に応じてその果たすべき役割を主体的に判断し、品種開発種子生産供給体制整備に取り組んでいくことが求められていることや、また、このような状況で、都道府県は、稲、麦類及び大豆種子原種圃及び原種圃設置等を通じて種子増殖に必要な栽培技術等種子生産に係る知見を維持し、我が国農業競争力

野上浩太郎

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

農業競争力強化支援法の八条四項の、農研機構そして都道府県の優良な育種知見民間提供するということになって、農研機構中長期計画には、公設試験場だけでなくて民間ニーズに応じて迅速に稲の育種を行うということが書いてあります。このオーダーメイドというのはやはりそういう意味に私は受け取っておりますし、一グループに集約されてしまっています。

緑川貴士

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

平成三十年の四月一日に種子法廃止されたわけでございますが、稲、麦類及び大豆種子供給に係る事務につきましては、圃場審査などに関する事務については種苗法、また、原種圃設置などに関する事務については種苗法及び農業競争力強化支援法に基づいて、都道府県が従前と同様に実施することが見込まれることから、引き続き地方交付税が講じられることとされております。  

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

こうした農村で展開される農業におきまして、農業所得確保を図っていくためには、需要に応じた生産を行っていくとともに、農業者の努力では解決できない農業資材コストの引下げに取り組んでいくことも必要でありまして、農業競争力強化法にもお触れをいただきましたが、こうした課題を解決するための政策であると考えております。  

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

次に、四のところなんですが、四に来て、これは、いわゆる我々が官邸農政と言っている農業競争力強化支援法規制改革会議の提案に基づいたものです。  五のところを見ていただいたら分かると思うんですが、規制改革会議提言というのが二〇一三年からずっと始まっているんですが、あえて赤い丸をつけさせていただきました。

佐々木隆博

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

一方で、その大前提は、公的機関がこれからも新品種開発育成を担い続けることと在来品種がしっかり保全されることであり、民間への知見提供を促す農業競争力強化支援法八条四号や平成二十九年の事務次官通達廃止するか適切な表現に改めるべきであります。加えて、公的機関による新品種育成在来品種の保全を支援するために財政措置等によって国が支援することが必要であり、法制化が必須であると考えます。  

舟山康江

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

舟山康江君 大臣は、非常にここを大事と考えていただいて、予算要求もされているということですけれども、これを本当に今後ずっと永続的に大丈夫なのかと素直に信じられない背景に、独立行政法人試験研究機関都道府県が有する種苗生産に関する知見民間事業者への提供を促進すべしという農業競争力強化支援法の八条四号、そしてまた、平成二十九年十一月に出されました事務次官通達があると思うんですね。

舟山康江

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

農水省の国立研究開発法人、四法人ございますが、例えば農研機構につきましては、スマート農業バイオを始め最先端研究開発を取り組み、農業競争力強化に貢献しております。今後とも、しっかり貢献していきたいというふうに考えております。  そういった中で、運営費交付金でございますけれども、これは四分類ありまして、人件費一般管理費業務経費、あともう一つ研究業務強化するための経費というのがございます。

菱沼義久

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

しかし、この農業競争力強化支援法イノベーション戦略二〇二〇においては、これらの存在が消えていて、産官学バイオ研究が新品種開発の中心になり、民間企業がそれを商品化するような位置付けになっています。国の方針の下で産官学研究機関が、組織が新品種を主導する形では、地域に合った多様な品種を作ることはほぼ不可能になっていきます。  また、農研機構品種の値段が高いことも指摘をされています。

川田龍平

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

農業競争力強化支援法八条四号には、これまで国や自治体の農業試験場などが開発してきた種苗生産に関する知見民間事業提供することを促進せよと書かれています。種子法廃止と今回の種苗法改正がそろうと、日本で綿々と受け継がれてきた農業基盤としての公共的な財産である種子が失われてしまうんではないかと心配しております。  

須藤元気

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

委員指摘農業競争力強化支援法、それから種子法廃止をされたといったようなことが民営化なり食の安全保障を放棄するに等しいということでございますけれども、種子法廃止及び競争力強化法など含めまして、都道府県、これまで全国一律全ての都道府県に対して一律に義務付けていたというやり方を廃止いたしまして、都道府県の力に加えて民間事業者の力も導入をして、総力を、官民の総力を結集して、種苗開発供給体制を維持

天羽隆

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

主要農作物種子法廃止、そして農業競争力強化支援法、そして今回の種苗法改正ということで、金澤参考人の御意見も、もっともな部分、私も共感できる部分たくさんあるんですが、一方で、この間の流れの中で、何というか、多様性、それから農業主権といったものが脅かされているのではないかという疑念がなかなか拭えない部分もありまして、こんなにドラスチックにバランスを変えてしまうような改正をするのはいかがなものかというふうに

森ゆうこ

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

特に、いわゆる農業競争力強化法の、民間事業者活力発揮で適正な競争環境を促していこうという方針の中で、種苗事業が、民間企業というのは基本的には私企業で自由ですから、どのような種をつくる、どういう売り方をする、価格設定をどうするというのは自由な中で、ある一定のシェアが伸びてくる可能性もあるし、また、私自身は、種苗事業国際競争力を高める上でも民間企業活力はしっかりと活用すべきだという立場でもございます

藤田文武

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

種子法廃止により公的機関による種子事業を後退させ、農業競争力支援法八条四号で国と県が開発してきた品種知見民間企業提供させ、更に種苗法農家自家増殖を禁止し、民間事業者種苗市場を広げることが本改正の狙いであります。  この間、政府は、グリホサート除草剤規制を大幅に緩和し、遺伝子組み換え商品の表示を実質できなくするようにしています。

田村貴昭

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

まず、規制改革推進会議平成二十八年十一月の提言を受け、主要農作物種子法廃止し、また、農業競争力強化支援法を制定しました。稲、麦類及び大豆の優良な種子生産、普及の促進を目的とした主要農作物種子法廃止に関しては、これまで、政府は、種子法廃止根拠として挙げていた、民間事業者品種開発意欲の阻害という点について明確な根拠を示しておりません。  

亀井亜紀子

2020-05-12 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

農林水産省は、昨年の一月二十八日に農産物規格検査に関する懇談会の第一回会合を開き、これまでに三回の会合の中で、平成二十九年に施行された農業競争力強化支援法の第十一条の二項を踏まえて見直し検討をしてきました。そして、幾つかの政令改正告示改正を行ってまいりました。皆さんにお配りしたお手元の資料にあります。

徳永エリ

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

次に、農業競争力強化についてお尋ねをします。  本県では、青森県の話です、農業競争力強化の実現を図るために、野菜等の高収益作物導入、あるいは、担い手への農地の集積、集約を目指す大区画化、それから排水改良による水田の畑地化等をより一層進めようということにしております。  これには、やはり土地改良ですね。

津島淳

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

特に現場から言われるのは、人件費が非常に上がっているということと、それから機械、これ、農業競争力強化支援法でもう機械コストを下げていくと言っていたはずなんです。でも、現場の声は、下がるどころかどんどん上がっていると。一年落ち、二年落ち機械も今高くて大変なんだと。

徳永エリ

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これ、平成二十八年十一月二十九日に作られました農業競争力強化プログラムというのがございまして、ここに、生産資材に関するところで、一ページ目に、各種法制度、②ですけれども、生産資材安全性を担保しつつ合理化効率化を図るというところに、特に、合理的理由のなくなっている規制廃止すると書いてあります。  今回の肥料法改正では、堆肥と化学肥料配合規制を緩和しています。

石井苗子

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

我々は農業競争力強化支援法に基づいてやってまいりましたが、しかし、生産者も、それからメーカーも国も、それからJA組織も、いろんな人がやっぱり一緒になって同じ方向を向いて固定費生産費を下げることによって農家の負担を減らしていくということが大切になってくる、その一助となる法律の改正だというふうに考えております。

江藤拓

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私、全国皆さんからいろんな、農家皆さんからいろんな御意見をお伺いをするわけでございますけれども、御意見の中では、強い農業、競争力強化に向けた御意見だけではなくて、過疎化高齢化が進む中で、競争力強化の反対の側面となる地域農業でございますとか農村自体、これをいかに守っていくかということについてたくさんの御意見をお伺いをしているわけでございます。  

宮崎雅夫

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

農業競争力強化支援法によって、都道府県開発した種苗知見民間企業提供することになったわけです。そうすると、都道府県からこの知見提供を受けた企業というのは、ゲノムの編集技術によって新しい品種を作り品種登録ということができることになるんじゃないかと思うんですけれども、そうなんでしょうか。

紙智子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

これは、農業競争力強化支援法などにおきまして、「農産物流通等に係る規格について、農産物流通等現状及び消費者需要に即応して、農産物の公正かつ円滑な取引に資するため、国が定めた当該規格見直しを行う」と規定されていることを踏まえまして、農産物規格検査につきましては、農産物流通の変化や技術進展等を考慮しつつ、流通合理化等の観点から課題を整理し、見直し方向性検討を行うため、農林水産省政策統括官主宰

天羽隆

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

安倍首相が公言する、企業が一番活躍できる国づくりを具体化するために、多国籍企業種子支配に道を開く主要農作物種子法を抜き打ち的に廃止したのを始め、自由化国際化を推進するための農業競争力強化支援法を制定し、卸売市場法の改悪では、中央卸売市場への民間参入を認め、取引ルール規制も緩和しました。昨年の年末には、漁業者を置き去りにしたまま漁業法改正を行いました。  現場の受け止めはどうでしょう。

紙智子